新型コロナウイルス感染予防
および感染防止の取り組み
-
- 園としての取り組み
-
- 施設全体の抗菌コーティング
- 遊具・玩具の消毒
- 食事時の飛沫防止パネルの設置
-
- スタッフの取り組み
-
- 検温・体調管理の徹底
- スタッフ・マスクの着用
- 手洗い・うがいの徹底
-
- 子ども達への取り組み
-
- 検温・体調管理の徹底
- 子ども達のマスク着用(任意)
- 丁寧な手洗いの指導
お知らせ


明るい園舎、大きなホール
広々とした園庭…
ここは、子どもたちが成長できる場所。
のっぽろ幼稚園では、キリスト教に基づく人間教育を中心に、人の命の大切さを知り、他人を思いやり、人を愛する心と平和を願う心を育てること、共に生きることを目指しています。
集団づくり(仲間づくり)を軸とし、遊びを中心に、様々な領域の活動の中から、子ども達が豊かに自分を表現するための力が育つことを願っています。


のっぽろ幼稚園の
子育て支援
入園児向けの「預かり保育」と、入園前のお子さま向けの「未就園児保育」がございます。
預かり保育こひつじくらぶ
- 早朝
- 放課後
- 長期休み

働く保護者の子育て支援のため、また、いろいろな事情でお子様を一時的に預けたい保護者のために、預かり保育「こひつじくらぶ」を開設しています。
預かり保育は、のっぽろ幼稚園の教育方針に基づいて、その延長保育として、子どもの豊かな成長を願って保育いたします。
未就園児保育おひさまくらぶ
- 1~4歳

幼稚園に入園していない1~3歳のお子さんのために、未就園児保育・おひさまくらぶを開設しています。
のっぽろ幼稚園の教育方針に基づいて、保護者と一緒になって様々なことに楽しく挑戦します。恵まれた環境の中でみんな一緒に遊びにきてみませんか?
小学生のための
放課後預かり保育
放課後預かりこひつじ児童会
- 小学生
- 放課後

こひつじ児童会は1983年に市内で最初に開設された児童会です。
野幌教会が生み出した「野幌キリスト教学園」が経営しています。
働く親たちへの子育て支援という考えで、子どもの豊かな成長を願いつつ、キリスト教保育をしています。
子どもたちは、学校が終わってから夕方まで本を読んだり、体を動かしたり、たくさんの友だちと遊んで人間関係を深め、たくましく成長しています。