放課後預かり こひつじ児童会のご案内

放課後預かり こひつじ児童会
- 小学生
こひつじ児童会は1983年に市内で最初に開設された児童会です。
野幌教会が生み出した「野幌キリスト教学園」が経営しています。
働く保護者の皆様への子育て支援という考えで、子どもの豊かな成長を願いつつ、キリスト教保育をしています。
子どもたちは、学校が終わってから夕方まで本を読んだり、体を動かしたり、たくさんの友だちと遊んで人間関係を深め、たくましく成長しています。
概要
のっぽろ幼稚園の旧園舎ホールや広い園庭、子ども図書室やビデオを利用し、安全にのびのびと過ごします。
20台以上の一輪車・竹馬・なわとび・コマ・けん玉・百人一首などが常備されています。
自由な遊びを通して、いつの間にかそれぞれの名人・有段者(独自検定)になっています。
※2023年度からは主に若葉小学校1・2年生が対象となります。

住所 | 〒069-0831 北海道江別市野幌若葉町3-8 |
---|---|
電話 | 011-382-7133 |
FAX | 011-382-7133 |
施設紹介







保育の種類
- 通常保育
- 月曜日から金曜日まで毎日行います。 日、祝日はお休み。
- 土曜保育
- 希望者のみ、別料金で保育を行います。8月中旬、年末年始は1週間程度お休み
- 夏・冬休み保育
- 小学校の夏休み・冬休み中に保育を行います。長期休みのみの利用は不可。
- 特別保育
- 運動会等小学校行事の振替休日と臨時休校日に保育を行います。
募集要項
内容 | 小学生を対象に平日の放課後や、土曜日、夏・冬休み期間、小学校行事の振替休日・臨時休校の日に保育を行います。 |
---|---|
募集定員 |
※入会は単年度契約とし、毎年、改めて申し込み手続きをしていただきます。 |
保育時間帯 延長保育時間 |
|
費用 |
※夏休み、冬休みの特別保育を受けない方も月納金はかかります。 |
特別料金 |
|
納入方法 |
入会手続きの日に、入会金5,000円をいただきます。 月納金は、北海道信用金庫野幌支店からの自動引き落としとさせていただきます。 |
休会について
夏休み・年末年始等の休会以外に、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ等で小学校が学級閉鎖、学年閉鎖になった場合には、その学級・学年の児童は休会にします。
※悪天候により小学校が休校になったり集団下校した場合でも児童会は開会しますが、児童会の施設等の関係で休会にすることがあります。
退会について
次の場合には退会していただきます。
- 正当な理由や届け出がなく児童を1か月以上出席させないとき。
- 他の児童に危害を加えたり、支援員の繰り返しの指導に従わなかったとき、保護者とご相談のうえ退会していただくこともあります。
- 都合で退会する時は、1ヶ月前までに申し出てください。(退会は、退会届の提出をもって成立します)
行事について
毎月のお誕生会の他、4月の入会式、7月のお楽しみ会(体験学習等)、12月のクリスマス礼拝、2月のお餅パーティー、3月の卒会式・進級を祝う会等があります。
また一輪車・竹馬・こま・けん玉・百人一首・なわとびの検定、マジックショー等の楽しい集いを計画したり、避難訓練や交通安全講話等も計画します。
その他
- 2020年度より、全入会者の保護者それぞれの雇用証明書の提出が江別市より義務付けられています。
- 施設内での安全には、十分に注意しますが、万一の場合に備えて児童会として損害保険に加入しています。
- 毎月、おたより「こひつじつうしん」を発行し、行事や子どもたちの様子などをお知らせします。
- 生活保護世帯、就学援助世帯、ひとり親世帯には江別市からの“保育料の減免”があります。